◆◆ 防災だより ◆◆
区内一斉防災訓練:2022年12月11日(日)[万が一に備え参加しましょう!]
■ 地震時は身の安全ポイント
・ 地震時の行動は、揺れを感じたり、緊急地震情報を受けた時は、丈夫なテーブルの下や物が倒
れてこない所に身を寄せ様子を見る。
・ 地震直後の行動は、火を使っているときは揺れがおさまってから火の元確認、出火した時は
初期消火、また出口を確保する。
・ 地震後の行動は、地域に大規模な火災の危険がせまったり、身の危険を感じたら、一時集合場所
や避難場所に避難する。
■ 災害時の避難
もし、大規模地震が起こり自宅での居住が困難な場合、又は二次災害を受ける恐れがある場合には、
一時避難場所「鮫浜小学校」又は補完避難場所「都立高専体育館」に避難してください。
その後の災害の状況により、避難勧告が出た場合には、広域避難場所「大井競馬場」に避難します。
その場合には防災関係者の指示により、団体で移動します。
【避難時の心得】
● 避難前にブレーカーを切り、ガスの元栓を閉める。
・非常持ち出し品以外の荷物は持たない。
● 避難場所には『徒歩』で、自転車等は禁止。
● 家を出るときは必ず家中の『鍵』を閉めること。
● 家を出るとき隣に声をかけ、できれば行動を共にする。
● 体の不自由な方は町会関係者が迎えに行きます。
● 直接広域避難場所に行く場合は、何方かに伝言する。
■ 曙町会の避難場所は
一時避難
区立鮫浜小学校
補完避難
都立高専体育館
【地震・津波心得】
■ 町会は災害時に必要な救助用具等を備えてます。
№ | 品 名 | 規格等 | 数 量 | 保管場所 | 記 事 |
1 | ミニ消火ポンプ | 可搬型(車付) | 1台 | 格納庫 (防災倉庫横) |
・地域住民による初期消火 |
2 | スタンドパイプ | 1式 | ポンプ格納庫 |
・地域住民による初期消火 | |
3 | 防火服 | 5着 | ポンプ格納庫 |
・ミニポンプ・スタンドパイプ消火用 | |
4 | ヘルメット | 73個 | 神社倉庫 |
・ミニポンプ・スタンドパイプ消火用 | |
5 | 担架 | 車輪付き | 1台 | 防災品庫 (会館前) |
・負傷者等の搬送 |
6 | 担架 | 2個 | 防災品庫 (会館前) |
・負傷者等の搬送 | |
7 | 担架 | 簡易型 | 1個 | 防災品庫 (会館前) |
・負傷者等の搬送(階段等狭い所の搬送) ・各マンションに別途配布 |
8 | 救助用具 | レスキューセット | 1式 | 防災品庫 (会館前) |
・倒壊家屋等解体・救助用 |
9 | 携帯発電機 | ヤマハ500 shindaiwa1600 |
2台 | 防災品庫 (会館前) |
・停電時の照明・携帯電話の充電等 |
10 | リヤカー | 折り畳み式 | 2台 | 神社倉庫 | ・物資運搬 |
11 | テント | 組立式 | 6張 | 神社倉庫 | ・避難用 |
12 | 敷物 | ブルーシート | 7枚 | 神社倉庫 防災倉庫 |
・避難用 |
№1 | №2 | №3 | №4 |
№5 | №6 | №7 | №8 |
№9 | №10 | №11 | №12 |
■ 「もしも」の時に備えを
・家具の転倒防止対策
・災害時の備蓄品 (万一の災害に備え、各世帯で最低3日分の飲料水・食料等を備蓄)
[非常品のチェック]
□飲料水(1人1日3リットル) | □靴・靴下 | □紙食器・台所ラップ |
□非常食(缶詰・インスタント食品) | □ティッシュ・トイレットペーパー | □笛(救助を求める時に使用) |
□懐中電灯 | □マスク | □携帯ラジオ |
□ヘルメット | □マッチ・ライター・ローソク | □筆記用具 |
□手袋 | □医薬品 | □家族の写真 |
□衣類・タオル | □保温シート | □防災マップ |
□雨具 | □ビニールシート | □携帯電話・充電器 |